一眼レフカメラでは、撮影方法によっては三脚を使うものがあります。
一眼レフカメラのアクセサリーのなかでも必要になるのが、この記事で紹介する三脚です。
しかし、三脚といっても、高いものから安いと数千円のものまで、ピンキリです。
高いと100万超えるものまであります!
下記でも書きますが、三脚は耐荷重といって載せれるカメラの重さが決まっています。
いくら価格を安く抑えたくても、耐荷重をチェックせずに買うと三脚からカメラが落下したりして、故障になりかねません。
この記事では、一眼レフカメラをしっかり乗せれる耐荷重の三脚で、比較的安く・評価の高いものを紹介していきます。
そもそも三脚ってどんなものがあるの??
材質で値段が違う!カーボンとアルミ
三脚は簡単に言うと、使っている素材によって値段が変わります。
- カーボン
- アルミ
の2種類からなるんですが、それぞれの特徴を一言で言うと
- カーボンは軽くて丈夫。でも高い
- アルミは安いが重い。
という感じです。
カーボンの三脚は1万円以上。
アルミの三脚は数千円から。
という感じで価格の違いはここに出ます。
雲台
雲台には2種類あって、
自由雲台
3way雲台
があります。
自由雲台はその名の通り、カメラを好きな角度で固定することができます。
3way雲台は3方向それぞれ固定してカメラをセットします。(x軸y軸z軸をそれぞれセットしていく感じです)
自由雲台はすぐさまセットできるので早いですが、3way雲台は水平をしっかり確保できるのが特徴です。
本日、紹介していく三脚はすべて3way雲台です。
3way雲台は水平を確保・構図を取りやすいので初心者には適しています。
また、風景・長時間露光などの撮影では重宝するのではじめての三脚にはもってこいです。
チェックすべきは耐荷重!
三脚購入時にチェックしなきゃいけないのが、
耐荷重
一眼レフカメラは進化とともに徐々に軽くなっていってはいるものの、一眼レフカメラ本体とレンズをつけると1kg以上にもなります。
三脚の耐荷重はそれぞれ違うのでチェックが必要です。
一眼レフカメラ対応の三脚でも耐荷重が1kgだと、カメラの重みに耐えられず落下・故障の原因になったりします。
使っているカメラの重さとレンズの重さをおおよそでいいので知っておくのも大事です。
オススメ三脚3選
筆者が使っているのがコレ。
価格も安くはじめての三脚にはバッチリです!
アマゾンの口コミも高評価です。
【良い所】
・雲台が取り外せるので重量オーバーでなければどんなカメラでも使うことができる
・上下左右の操作が快適
・レバーを回して高さ調整ができる
・水平器付きなので設置時の調節が楽【悪い所】
・ロックレバーなどプラスチック製パーツの作りが(ちょっとだけ)チープな作り
・本体の重量が重いのでアウトドアで使うには不向き(付属のケースに入れると三脚の重みでケースが千切れそうになるくらい重い)【総評】
プラスチック製パーツが(ちょっとだけ)チープだったり、本体が重かったりといったデメリットもありますが、値段の割に完成度が高く、室内用として使うのであれば特に問題無いと思います。
予算に余裕がある人やアウトドア用途で使いたい方は、もっと軽い三脚を探した方がいい気がします。Amazonより引用
ただ、耐荷重が1.5kgなので使っている機種・レンズによっては注意が必要です!!
カメラの重さをしっかり確認してから使用しましょう。
カメラの重さを気にしないといけないので、そういうのが嫌な人はもっと耐荷重の重いものを使いましょう。
耐荷重3kgとしっかりと重量もカバーした上で値段も手頃。
そしてアマゾンの評価もとてもいいです。
・購入理由
最近、一眼レフを購入して景色を撮るのが趣味になりました。
キャンプも友達と行くようになり、集合写真や動画を撮る機会が増えました。
やはり誰かがカメラを持つと一人だけ写れなくなるため、全員が入るために
三脚が必須と思い、購入を決意しました。・商品の概要
軽量コンパクト三脚
2年保証付き
脚ロック方式:レバー式
全長:140cm
スマホホルダー付属・感想
まず届いた時に思ったのがしっかりとした持ち運びしやすい袋がついていたのが嬉しかったです。
実物は、本当にしっかりとした作りでカッコ良いです!!
さらに、知らなかったのですがスマホホルダーというのがついていました。
スマートフォンを簡単に固定して撮影できるため、一眼レフを持っていない人にもオススメです!
コスパも非常に良い感じだと思います!おすすめです。Amazonより引用
こちらも耐荷重3kg。
Velbonという有名メーカーなので安心。
価格は3つの中で一番高いですが、評価もバッチリです。
風景や建物をメインに撮っています。
予備のクイックシューを追加で購入しておけば手軽に一眼レフとビデオカメラと共用できるようにこの三脚にしました。
雲台交換はできないタイプですがオイルフリュードとは謳われていませんが、動きはスムーズでビデオ撮影やパノラマ撮影の時に重宝しています。
値段と機能は比例するものでして、カメラバックの中に丸ごと入れられるコンパクトサイズではありませんが、極端に重いわけでもなく付属のカバンに入れて肩にかけたり山道などの狭いところでもカメラバックに縦に取り付ければすれ違う人にひっかけて迷惑もかけませんし良いと思います。
身長があるので、なるべく足の長いものが欲しかったのでめいいっぱい伸ばした状態でエレベーターなしでちょうどよい高さはありがたいですし、その状態でも自分の今の機材環境では重量の問題は出ていないので安心して長時間撮影ができて助かっています。
欲を言えば、ウエイトをかけるフックがほしいところですが、その辺は工夫すればどうにでもなるので良いですね。
あとは定番のドジネタになるでしょうけど、エレベーターのクランクがプラ製品なので不慮の事故で折ってしまわないことを祈るばかりです。
普段はスナップ程度なのでフリーハンドやコンパクトタイプでごまかして取っていますがなんか撮るぞーって思ったときには持ってでかけていきたいですね。
Amazonより引用
ちなみに、Amazonで2018年6月段階でベストセラーに選ばれているこの三脚は、
耐荷重1kg
ベストセラーに選ばれているから。という理由で購入してしまうと、一眼レフカメラを載せるとグラグラ・落下の可能性もあるので、買わない方がいいです。
しっかりと確認しないと一眼レフカメラ壊す原因になりますね。
おすすめ三脚まとめ
比較的安く、初心者でも手に入れやすい三脚というテーマでお送りしてきましたがいかがでしたか?
購入時のポイントは耐荷重の確認です。
とにかくコレを確認して購入してもらえれば大丈夫です。
上で紹介した三脚はホントに評価が高く、一眼レフカメラを買ったばかりの人でも使いやすいものが多いと思います。
ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。
ではっ!!
[kanren postid=”1733,1542″]