子育て・生活

【仮想通貨】ウォレットとはどんなもの?徹底的に調べました。

コインチェック事件があったので、取引所に仮想通貨を置いておくのは危険だ!
ということが、世間に知れ渡ったと思います。

[kanren postid=”554″]

ここで注目されたのがウォレット
ぼくはなんとなく取引所に置いておくのは危険だと言われていたので、ウォレットに移していましたが、
ただ移していただけなので、今回はウォレットについて勉強したので、
それをまとめていきます。

公開鍵と秘密鍵

仮想通貨を管理する上で知っておかなきゃいけないのが、公開鍵と秘密鍵です。
ブロックチェーンの技術を使っているため、管理には政府や銀行のような管理する機関がないので、
この公開鍵と秘密鍵を使って、自分で管理しないといけません。

公開鍵とは

公開鍵とは、仮想通貨のアドレスを作る元となる鍵です。
アドレスは送金の際に必要な口座番号みたいなものなので、
誰かに教えたりしても大丈夫だから、公開鍵なんです。

たとえば
RwaFqzFag7ML6qXPC
アドレスはこんな感じになるんですけど、これを送信先にいれれば仮想通貨を送ることができます。
受信は受信用のアドレスがあるので注意ですね。

秘密鍵

そして、この記事でも度々出てきている秘密鍵。
これは自分以外誰にも知られてはいけないものです。
所有権を証明できる唯一のもので、秘密鍵を持っている人だけがそのアドレスのコインを動かすことができます。
金庫の鍵みたいな感じですね。

[aside type=”normal”]ウォレットには公開鍵・自分のアドレスがついていて、ビットコインならビットコインのアドレス。イーサリアムならイーサリアムのアドレスがあって、対応した仮想通貨しかそのウォレットにははいりません。種類の違う仮想通貨のアドレスに通過を間違えて送るとその仮想通貨はなくなってしまうので、注意が必要です。[/aside]

ウォレットの種類

  1. 取引所
  2. ウェブウォレット
  3. ソフトウェアウォレット
  4. ハードウェアウォレット
  5. ペーパーウォレット

と5つあります。

取引所のウォレット

取引所のウォレットは買った仮想通貨をそのまま取引所に保管することです。
今回の事件でもそうだったように、取引所に置いておくことはできますが、ハッキングなどの恐れもあるため危険度が高いです。
また、取引所がもし倒産をすると仮想通貨も返ってきません。
それで仮想通貨を持ち逃げしたのがMt.GOX社の事件ですね。
だから取引所に置いておくのはリスキーです。

ぼくもそうなんですが、買ったらとりあえず置いて様子見なんてこともよくありますし、
日本円は置いておかないといざという時に買えないので、
お金をおかないわけにはいかないっていうのが難しいところですね。

ウェブウォレット

オンラインウォレットともいいます。
BLOCKCHAIN」が代表としてあげられます。
名前の通りオンライン上で管理し、IDとパスワードを入力して利用します。
取引所と同じような感じですね。
仮想通貨の取引ができない取引所って感じですかね。

だから、取引所同様結構危ないです。
ハッキングにあう可能性もありますし、一時的にサイトに接続できないこともあります。

ソフトウェアウォレット

クライアントウォレット・ローカルウォレットともいいます。
パソコンやスマホのなかに、ソフトウェアをダウンロードしてローカル環境で使用するウォレットです。

今回のコインチェック事件のように取引所が潰れても影響がなく使えます
仮想通貨の公式サイトで推奨しているソフトウェアウォレットがあることも多いので、
それを利用するといいでしょう。
NEMの場合はnanoWalletがあったり、XPの場合はXPのウォレットがあります。
ただ、パソコンの故障やウイルスが原因で管理できなくなることもあります
ウイルスによって盗まれることもあります。

ハードウェアウォレット

USBでPCに接続することでウォレットを利用できます
PCがウイルス感染してもデバイスと暗証番号が揃わない限り送金することができないため、
オフラインでの管理なのでハッキングに強いなど、セキュリティが高いと言われています。
 
破損や紛失などに気をつける必要があります。
ハードウェアの管理だけでなく、秘密鍵の管理やリカバリーやファームウェアの更新も必要であるため、管理の手間がかかります。
有名なハードウェアウォレットは、TREZOR(トレザー)Ledger Nano(レジャー・ナノ)KeepKey(キープキー)があります。

ペーパーウォレット

ペーパーウォレットは完璧にオフラインで保管するウォレットです。
秘密鍵が印刷された紙を保管し管理します。

オフラインでの管理のため、ハッキングなどのウェブ関係の心配は不要です。
しかし、火災・盗難で紛失するとすべての仮想通貨がなくなることになります。
そして、オンラインでの管理ではないため、残高の管理が大変みたいです。

ウォレットのなかに仮想通貨が入る訳ではない

ウォレットっていうもんだからそのなかに仮想通貨が入るんだと思ってました。
仮想通貨は実体のないものなので、ウォレットといっても「ブロックチェーンにある資産へアクセスするための鍵」です。
ウォレットで管理するのはあくまで、秘密鍵・公開鍵・コインのアドレスだけです。
だから

コインがウォレットに入る訳ではない

んです。
コインのアドレスで管理し、
使用する時に秘密鍵が必要になって、
使用したのが本人であることを示すために、公開鍵が必要で、
それを管理しているのがウォレット
ということなんです。

上記で紹介した、ソフトウエアウォレットもハードウエアウォレットも、
もし無くした場合は仮想通貨はブロックチェーン上にあるので存在していますが、
それを取り出す鍵がなくなっているので、
仮想通貨は持っていても取り出せない。
なんてことになるんです。

だからパスフレーズ・リカバリーフレーズから復元することが可能です。

取引所では公開鍵は自分で知って管理することができますが、
秘密鍵は取引所が管理しています。
なのでコインチェック事件のように取引所がハッキングを受けると秘密鍵は自分で管理していないため、すべての資産がなくなる。ということになります。

ウォレットのまとめ

今回、ウォレットについていろいろな記事をみさせてもらって、
そもそも仮想通貨が入っていないこと。

鍵の管理が最重要!

ということがわかりました。

むしろ鍵の管理をしていれば、復元できることにびっくり。
逆にこれがバレてしまうとすべてなくなる恐れがあるから怖いですね。
これからは、ウォレットは導入してあるので、鍵の管理をオフラインでどうするかを考えようと思います。

ではっ!!

[kanren postid=”660,621,405″]