一眼レフカメラをはじめるとカメラ用語で出てくる
『露出補正』
写真を明るくしたり・暗くしたり調節するやつ?
ってことは使っているとわかる人も多いと思います。
露出補正は、写真全体の明るさを調節できる機能で、画像を明るくしたり・暗くすることで自分の意図したイメージに近づける撮影機能の一つです。
本記事では、露出補正について徹底解説していきます。
露出補正とは?露出とは
露出補正の露出とは、写真を撮る上での光の量のことをいいます。
光の量は、F値(絞り)とシャッタースピードの組み合わせで決定します。そこにISO感度の設定が加わって写真の明るさが決定します。
露出補正とは、写真全体の明るさを調節できる機能で、画像を明るくしたり・暗くすることで自分の意図したイメージに近づける撮影機能の一つです。
カメラのほうで撮影時に適正露出=適正な明るさを判断して写真を撮ってくれますが、状況によってはそれ以上に明るくしたい・暗くしたいというようになります。
そんな時に明るさを調節するための機能が露出補正になります。
露出補正は自分で決める!
上述のように、写真の明るさはF値・シャッタースピード・ISO感度で決まり・カメラ側でデータとして好ましい明るさを判断して調節して撮影しています。
写真撮影をしていると「ここではもっと明るい描写のほうがいい」「ここはもっと暗くしてシックに写したい」ということがでてきます。
そこで、自分で露出補正を変えることで、現実的な見た目とのギャップを補うことができたり、実際よりも明るく色を出したりすることができます。
自分の好みに合わせて写真の明るさを設定していくのが露出補正です。
オーバー・アンダーってなに?
ここで、カメラ用語のひとつ オーバーとアンダーという言葉があります。
オーバーは、適正な露出に対して光の量が多く、明るく写ること=明るすぎる写真になってしまうことを言います。
アンダーは、適正な露出に対して光の量が少なく、暗く写ること=暗すぎる写真になってしまうことを言います。
露出補正はこのような時に明るさを調整して適正な明るさにしていきます。
写真撮影の中では、逆にオーバーやアンダーに寄せる写真テクニックもあります。
このときも露出補正を調整してオーバー・アンダーに寄せていきます。
露出補正とカメラの設定の仕方
露出補正は写真の明るさを調節するということを解説してきました。
カメラ内で露出=光の量を調節していますが、ちょうどいい光の量を決めるためのツールとして『露出計』があります。
プロカメラマンはこの露出計を使って、撮影前に明るさを測ってから撮影に入ります。
とはいえ、普通の方はこの露出計を使うほどではないと思うので、カメラ内の露出を使い撮影していきます。(普通に撮影していれば勝手に調節してくれます。)
露出補正の設定方法
上の画像はCanonの管理画面になります。
露出補正は上の設定画面のところで調整していきます。
- 右に数値を上げると明るくなります
- 左に数値を下げると暗くなります
露出補正は単位をEVで表され、1/3ずつ設定できます。
+1/3や+2/3・+1は写真は明るくなります。
-1/3や-2/3・-1は写真は暗くなります。
写真は露出補正で明るく・暗くした画像です。
ちなみにオーバー・アンダーにしています。
もっと詳細に調節できるので、自分で調整して好みの明るさにしていきます。
露出補正 まとめ
露出補正について解説してきました。
露出補正を自分で設定していくことは、写真の明るさを設定していく上でかなり大事なので、しっかりと覚えましょう!
撮影のシーンに合わせて自分の好みの明るさに設定するためにいろいろいじって撮ってみてください!
本記事が参考になると嬉しいです。
ではっ!!
[box class=”white_box” title=”合わせて読みたい”]
- F値とは?ボケのある写真を撮るために必要なカメラ用語の解説
- シャッタースピードとは?スポーツ・夜景の撮影で大活躍!一眼レフ用語解説
- ISO感度とは?読み方・写真との関係を徹底解説|一眼レフ用語解説
- ホワイトバランスとは?色温度を理解して全体の色味を調節|一眼レフ用語解説
- 初心者おすすめセット|Canon一眼レフカメラはコレを選べば間違いない
[/box]